京都・豊国神社では豊臣秀吉公をお祀り!出世・勝運・商売繁昌のご利益をゲット!
今日は朝から一日京都巡りです。
まずは、京都東山にある豊国神社(豊國神社 )の参拝からです。
豊国神社では、「豊国大明神」をお祀りされています。
豊国大明神とは豊臣秀吉のことで、秀吉が朝廷から与えられた神号というものらしいです。
つまり、豊臣秀吉をお祀りしている神社で、こちらの神社が、豊国神社の総本社になるそうです。
ご利益は、豊臣秀吉にあやかって出世・勝運・商売繁昌になります。
豊国神社の参拝
参拝はこちらの鳥居からです。
鳥居をくぐると、参道があります。
綺麗な参道です。
こちらは、国宝にもなっている唐門です。
唐門から先には入れないので、本殿へは、この唐門から参拝します。
神社自体はそこまで大きくはないですが、風情があって落ち着いた雰囲気の神社です。
出世や勝運、商売繁盛のご利益あやかりたい方は、ぜひ豊国神社へ参拝してみてください。
また、境内には北政所おね様をお祀りする貞照神社もあります。
出世運や恋愛成就のご利益を頂くことができる神社になっているので、貞照神社への参拝も忘れずに!
豊国神社へのアクセス
アクセスは、京阪電車「七条駅」から徒歩10分ほどです。
市バスで移動される場合には「博物館三十三間堂前」というバス停で下車して、そこから徒歩5分です。