京都水族館へ行ってきました!!
今年の3月に梅小路公園内に出来たばかりの京都水族館に行ってきました。
京都駅からシャトルバスも出ていますし、
歩いても15分位なので 、
立地としては悪くないですね。
中に入るとまずはオオサンショウウオが出迎えてくれます。
が、人でごった返してるんで、
オオサンショウウオは地元にもいますし、
取り敢えずここはスルーです。
で、
まず目に留まったのはアマゴです。

この魚、知っていますか?
あまり関東では知られていない魚んですが、
高級魚として料亭なんかでも出される川魚なんです。
子供の頃はよく地元のあまご村などでつかみ取りのイベントがあったので、
手掴みで捕まえたアマゴをその場で塩焼きにして貰って食べていました。
因みに、
この魚は神奈川から西にしか生息していないらしいです。
漢字では天魚や雨魚と書くそうです。
って、
長くなりそうなんでアマゴはここまでにしておいて、
次は海獣ゾーンです。
と言っても、
ただ泳いでいるだけのオットセイは面白くないんでアザラシを見ることに!!
大きなチューブのような物が用意してあり、その中にアザラシが入ってくる仕組みです。
その時撮った写真がこれです↓
お腹からの写真ですが、
こんな感じで見に来た人たちを楽しませてくれます。
次が大水槽!!
ここがこの水族館のメインなんですかね。
中にいる生き物の種類も豊富でしたし、これは見ていて飽きませんでした!!
あと、
個人的には何とも涼しげに泳いでいる金魚も良かったです。

で、
最後にイルカショーです!!

ここの水族館は個人的には京都らしさも感じられて、
おすすめの観光スポットです!!