京都・お寺巡り 金閣寺→仁和寺→龍安寺→妙心寺へ
実家への帰省を利用して、久しぶりに京都を満喫してきました。
京都駅に着くと、まずは京都タワーの写真を1枚!!
京都タワーの写真は定番ですよね!
それで、今回はかなり雑なスケジュールでの観光なので、ホテルも予約せずといった状況でした。
なので、とりあえず京都駅周辺で空いているホテルを探して予約、チェックインした後は有名な観光スポットを巡ってきました。
廻ったのは、金閣寺、仁和寺、龍安寺、妙心寺です。
金閣時
まずは金閣寺です。
正式名称は鹿苑寺で、室町幕府3代将軍の足利義満の別荘として作られ、義満の死後にお寺となりました。
世界遺産にも登録されている人気のお寺で、知らない方はいないですよね。
龍安寺
次は龍安寺(りょうあんじ)です。
龍安寺は枯山水の石庭(方丈石庭)が有名なお寺です。
枯山水については歴史の教科書にも載っているので、ご存じの方も多いはずです。
龍安寺は細川勝元により建立された臨済宗妙心寺派のお寺で、こちらも世界遺産に登録されています。
住所:〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
仁和寺
次は仁和寺(にんなじ)です。
仁和寺で有名なのは、この五重塔です。
仁和寺は宇多天皇により建立された真言宗御室派の総本山で、こちらも世界遺産に登録されています。
妙心寺
最後は妙心寺(みょうしんじ)へお参りしました。

花園天皇により建立された臨済宗妙心寺派の大本山です。
こちらも大きなお寺で、京都お寺巡りではおすすめのスポットです!
今回の観光はこれで終了です。
この後は河原町の方に移動して、高瀬川にあるお店で友人と京都のおばんざいを食べながらいろいろと話をして、1日が終わりました!!
高瀬川周辺には美味しいお店も多くて、雰囲気も良くて、京都を訪れた際にはぜひ散策してみてください。