目次
タイ・バンコクの街を散策!クロントーイ市場にも行ってみました!
この日は、朝からバンコク市内を歩いてみました。
といっても、歩ける範囲内にはなりますが。
その前に、まずはホテルで朝食です。
クロワッサンは表面がサクサク、中はフワフワです。
タイという国はカフェに行くと必ずクロワッサンが置いてありますし、ホテルの朝食でもよく出てきますね。
普段日本で生活している時と比べても、クロワッサンを食べる機会はかなり多いです。
しかも、どこで食べてもめっちゃ美味しいです。
時間に余裕のある方は、クロワッサン巡りをしてみると楽しいかもしれないですね。
朝食を食べたらさっそく出発です。
↓
トンロー、エカマイ周辺を散策
まずは、ホテルを出てトンロー駅へ。
トンロー駅周辺だと日本人も多いですし、日本語のお店もたくさんあります。
それに、ドンキまでありました。
トンロー駅周辺は、日本人にとってはかなり暮らしやすそうなエリアですね。
この辺りだったら美味しいモノも食べれそうですし、ぶらぶらするだけでも楽しそうです。
そして、この後はカメラを片手にスクンビットやエカマイに行ったりして、散策してみました。
スクンビットが一番日本人が多いエリアですかね。
エカマイでは、久しぶりにゲートウェイ(Gateway Ekamai)にも立ち寄ってみました。
ゲートウェイとはエカマイにある日本人向けのショッピングセンターになります。
日本食のレストランや日本のお店もたくさん入っているので、日本が恋しくなったら行ってみるといいかもです。
そして、ここからさらに歩いて向かったのがクロントーイ市場です。
↓
クロントーイ市場を散策
クロントーイ市場までは歩くのはかなり大変でした。
途中写真を撮ったりしてゆっくりと向かったということもあるのですが、余裕で片道1時間以上は歩いていると思います。
もし電車で行く場合には、MRT「クロントーイ駅」があります。
クロントーイ駅から歩いて5分ほどになるので、エカマイやスクンビット、トンロー辺りに滞在されている方は電車で行くことをおすすめします。
それで、クロントーイ市場とは、ざっくりといえばバンコクの庶民の市場のようなものです。
バンコク市内でも最大級の市場で、お肉、魚、野菜など、様々な食料品が売られていて、敷地もかなり広いので、見て廻るだけも楽しいです。
写真は一部ですが、せっかくなのでアップしておきます。
まずは南国らしいフルーツはたくさん売られていました。
ドラゴンフルーツです。
ドリアンも売ってあります。1個150バーツです!
名前は忘れましたが、こんなフルーツも。
あと、タニシらしき貝も売ってありました。
お店によっては殻のまま売られていましたが、こちらのお店は身だけを取り出してくれています。
エビも。
魚もこんな感じで丸々1匹売ってありました。
肉はこんな感じでむき出しで売られています。
あとは、カエルも売ってありました。
怖くてじっくりとは見れませんでしたが、1匹85バーツもします、
食用に育てられたカエルですかね?
豚の頭も。
生きたままのニワトリもたくさん売ってあります。
このニワトリたちは、買って帰ってウチで絞めるんですかね?
まさかペットようなわけはないと思いますし。
野菜もたくさん売っています。
こんな感じで30分ほどクロントーイ市場をぶらついてみました。
市場内はかなり広くて、歩いているだけでも楽しかったです。
クロントーイ市場は観光地ではないですが、個人的にはトンローやスクンビットよりも楽しかったです。
タイのローカルな雰囲気も味わえるので、おすすめのスポットです。
日本だとそこそこいい値段のする南国フルーツもかなり安く買えますし、買って帰ってホテルでおやつ代わりに食べるのもいいですね。
皆さんもタイ・バンコクのローカルな雰囲気を味わってみたければ、クロントーイ市場へも足を延ばしてみてください。
きっと楽しいはずです!
お昼ご飯と晩ご飯
この後は、また歩いてホテルのあるトンローエリアまで戻りました。
が、途中で見つけた「フジレストラン(Fuji Restaurant)」へも立ち寄ってみました。
歩きすぎてめっちゃお腹が空いていたということもあり少し食べ過ぎてしまいました。
「フジ レストラン」についてはこちらのページでもまとめているので、もし行ってみたい方はお読みください。
タイ・バンコクで人気の「フジレストラン」へ!日本食だけどタイ人向け?
「フジレストラン」でお昼ご飯を食べた後は、ホテルへ戻り少し仕事をしてから夕方までお昼寝タイム。
そして、またトンローの中心街へと出かけました。
それにしても、トンロー周辺は何でもあります。
スターバックス、カフェアマゾンなども当然のようにあります。
バンコク市内だとスタバはどこにでもありますし、便利ですね。
ただ、やはり少し値段がお高めです。
もし、値段を抑えたいならカフェアマゾン(Cafe Amazon)がおすすめです。
タイで人気のチェーン店カフェで、外資ではないので値段もお手頃です。
値段を気にせずゆっくりとしたい方には、カフェアマゾンをおすすめします。
あとは、日本食のお店もたくさんあります。
あの手羽先で有名な「山ちゃん」の本店もありました。
勝浦水産という居酒屋も。
日本食レストランはトンローエリアを歩いていると本当によく見かけるので、日本食を食べたくなっても困らないですね。
ただ、ローカル店と比べるとお値段が少々上がるのが痛いですが・・・
それはいいとして、この後は晩ご飯です。
といっても、そこまでお腹がすている訳でもなかったので「Au Bon Pain(オー ボン パン)」というカフェで軽く済ませました。
この「Au Bon Pain」のクロワッサンがめっちゃ美味しかったです。
こちらの記事にも情報を残しておくの、バンコクで美味しいクロワッサンとアイスコーヒーが飲みたくなったらチェックしてみてください。
↓
バンコク・カフェ「au bon pain(オー ボン パン)」のクロワッサンが美味しいすぎ!
こんな感じで、この日のバンコク生活も終了です。
翌日はドンムアン国際空港に移動してチェンマイへ行く予定だったので、この日はこれで寝ました。