サンティアゴ・デ・クーバに到着!!
とうとうサンティアゴ・デ・クーバに到着です!!
飛行機から降りてすぐの写真です。
1泊だけですが、この日はこのサンティアゴ・デ・クーバの街に滞在しました。
空港から出て、まずはタクシーを捕まえて、市街地に向かいました。
※タクシー代は10CUCだったので、ハバナの相場(35CUC)よりもかなり安いですね。
で、まず訪ねたのは、この街でカーサを営まれているサトミさんという日本人の方です。
突然の訪問だったんですが、
到着して直ぐにお昼ご飯をご馳走になり、
その後はサンティアゴの街も少し案内して頂きました。
あと、サトミさんが営まれているカーサは予約が入っていたのですが、
信頼の出来る別のカーサまで紹介して頂き、
すごく助かりました。
因みにサトミさんの宿からの風景です。
カメラの腕が悪いので上手く写真を撮れませんでしたが、実際の眺めはもっと良くて素晴らしかったです!!
こちらは、この日泊めて貰ったカーサです。
男の一人旅にこのピンクな感じは少し辛いですが、
シャワーもトイレも付いてますし、ベッドの寝心地も問題ないので、
個人的には何の問題も無かったです。
※宿代は、1泊35CUCなので、他のカーサと同じくらいの値段です。
カーサの前の通りはこんな雰囲気です。
日本にはない雰囲気の街で、知らない風景を目の前にするとなんかワクワクしてきますね。
取り敢えず、荷物をカーサに置いて、この後はサンティアゴ・デ・クーバの街を散策です!!
その様子はこちらのページで紹介しています。
サンティアゴ・デ・クーバを散策
サンティアゴ・デ・クーバの街にはカストロさんの生家があったり、音楽(トローバ)も有名ですごく楽しい街です。
街の中心地にはアスンシオン聖堂という大きな教会とセスペデス広場があったり、
中心街からは少し離れていますが、モロ要塞、コブレ教会、モンカダ兵営博物館、サンタ・イフィヘニア墓地など観光場所も多く、
正直時間が足りなかったので、1泊しかしなかったことをあとで後悔しました。。。
サンティアゴ・デ・クーバとは
サンティアゴ デ クーバ(Santiago de Cuba)はキューバ第2の都市で、
ハバナとは逆の本島東側の端っこの方にあり、とても歴史のある街です。
キューバ革命発祥の地として知られていて、
カストロが指揮した革命軍がモンカダ兵営へ奇襲攻撃を仕掛けたことが、
キューバ革命の始まりと言われています。
この時は失敗に終わり、カストロも刑務所(フベントゥド島(青年の島)にあるプレシディオ・モデーロ刑務所)に投獄されましたが、
解放後メキシコに亡命し、英雄チェ・ゲバラと合流、
その後、グランマ号に乗り込んでキューバ革命を成し遂げました。
※グランマ号は、現在ハバナ旧市街地にある革命博物館に保存されているので、
ハバナに行かれる方は、ぜひそちらにも立ち寄ってみてください。
現在は、カストロも亡くなり、ここサンティアゴ・デ・クーバにあるサンタ・イフィヘニア墓地に埋葬されています。
サンタ・イフィヘニア墓地は観光地にもなっており、多くの旅行者が墓地を訪れています。