ベトナム・ホーチミン「永長寺(ヴィンチャン寺)」へ
ベトナム メコン川ツアーの最後は、「永長寺」というお寺に連れて行ってくれます。
ベトナム語ではヴィンチャン寺(Chua Vinh Trang)といいます。
このヴィンチャン寺は、巨大な大仏様もいらっしゃり何か不思議な感じのお寺でした。
この建物は、お寺というよりも宮殿という感じですね。
綺麗な建物です!!
こんな巨大な大仏様も。
七福神の中にもいそうな神様ですね。
とても幸せそうなお顔をされていました。
台座に書かれている漢字を読む限りは、弥勒菩薩様のようですね。
このように横になられている仏様もいらっしゃいました。
涅槃仏(ねはんぶつ)と呼ばれる仏像ですね。
何とも言えない味わい深いお顔をされていました。
他にも、境内はこのような感じです。
誰だよおっさん!!
このような直立不動の巨大な観音様の像も。
最後にツーショット!!
面白かったです。
昨日訪れた「覚園寺(ヤックヴィエン寺)」や2日前に訪れた「永厳寺(ヴィンギエム寺)」もですが、やはり日本のお寺とは全く雰囲気が異なっていて面白いです。
同じお寺でも国が違えばまったう別物のようになりますね。
因みに、同じ東南アジアでもタイだと金色の装飾が多くて派手な感じがしますが、ベトナムのお寺はもう少し質素な感じがします。
こちらのヴィンチャン寺については巨大な大仏様もいらっしゃって目を引きますが、金色じゃないですしね。
面白いですね!